活動報告一覧
2025.11.17
令和7年 花の四期会#13
作成日 2025.10.15
幹事/北川、疋田、藤波
写真編集/秋葉
M04/感想文
僕らの同期会も第1回(平成23年)から数えて13回目となった。
11時半駅改札集合。雨のせいで歩行が更に遅くなり、皆がお店に揃ったのは13時過ぎ・・・
「最初に、先に逝った友に30秒間の黙とうっ!」
「次に、やんごとなき理由で名誉会長・山口君が欠席したので、幹事長が挨拶します」
- 今回は名誉会長から禁止されていた【病気】と【政治】の話しを徹底的にやろう
- 三連休は新幹線が混むので、来年から『10月の第一土曜日』昼飲みとします
- 今回も多大な寸志・寄付を頂きました(⇒幹事/疋田より会計報告)
乾杯を高橋修が(勝手に)「風間に委託したっ」
風間がドギマギしながら「〇△*・・・皆様の益々の御健勝を祈念して・・カンパイ!」
《参加者の近況スピーチ》
- 石川 茂:小腸が腹膜からはみ出る病。めげずに平泉/中尊寺・金色堂など名所めぐり
- 猪又 猛:スポーツ少年団で柔道。お節介の会(内容略)や防災団などボランティアしてる
- 谷川 進:妻が腰痛になり、炊事、洗濯などで忙しい。家事ってモノ凄く大変って分かった
- 笠井 司朗:僕は妻亡き後、ず~っとヤモメ暮らし。谷川君なんかより家事は上手です
- 風間 隆太郎:女房と二人きり。寂しいので三嶋大社『子供しゃぎり』=祭り囃子の役員してる
- 北川 久三男:頼み込まれて国勢調査員やっている。散々な目に・・手当に転んだ浅はかさ!
- 後藤 政志:お久し振りです。こういう会をず~っと続けることは素晴らしいことです
- 柴田 豊:この1年間、後期高齢者の健康保険を全く使っていない。とても元気です
- 鈴木 克実:次女が結婚し1月には孫♂の予定。嬉しくて100名山の残り13登山を再開!
- 高橋 修:心臓、肺、小便・・病院通いが仕事の様な毎日。医者が話し相手のこの頃です
- 高橋 玉次:(柱にツカマリ立ち・・)いわき市から3時間掛けてきた。アノ孫と浜松に行く
- 二橋 岩男:耳が遠くなり皆さんの話しも半分位は聞けない。近くに孫が7人、とても楽しい
- 馬場 庄三:ガン検査もOK、病気の気配無し。テニス大会にも参加要請があり、忙しい
- 疋田 和義:メニエールは良化したが運転免許を返納。日常生活が不便になり電動チャリ購入
- 藤波 祥司:まだ働いている。陸上部OB会の幹事。当会に引っ掛けて開催。とても楽しみ
- 前田 幸夫:足は相変わらず少し不自由だが、城巡り。国宝天守閣12の内、11制覇した
- 牧野 進:JR激混みしてた。会の積立金を使おうよ⇒ダメ!生き残った者が使う/幹事長
- 望月 正美:白内障手術。副作用的に黄斑変性が出たが、眼球に注射・・・で治った
- 吉田 友久:娘が嫁いだ。もの凄く嬉しい(涙目) 水泳、富士山登山、マラソン、頑張る!
- 渡辺 憲蔵:静岡は毎月飲み会をやっている。出席率バカ良い。支部長としてヤリ甲斐ある
《欠席者の近況》
- 秋葉 高志:9月尿路結石の破砕手術。予後が超大変!発症より70日、モリモリ食べて八割方戻った
- 浅地 政博:ネット参照⇒『魚政亭→おかみの独り言』⇒彼の生き方が推察できる。え~顔してるよ!
- 伊口 司郎:地区行事と重なり残念。私も結石の手術しました。皆様のご自愛と盛会をお祈りします。
- 茅野 千治:昨年9月で現役引退。今年の夏から登山復活。来年は是非とも参加したい。宜しく!
- 菅沼 邦安:地域秋祭りの祭典委員、事務局で多忙な毎日。聖隷クリストファー大学HPにも掲載
- 小池 興次:PC調整の補聴器が抜群に良い。40万、買う予定。女房との会話も弾む・・ハズ
- 櫻井 隆:前立腺がんの手術した。過剰リハビリで坐骨神経痛!?で欠席します。皆さんに宜しく
- 佐野 由幸:体力、体調が低下。頻尿に悩んでいます。長距離の移動には自信が持てない
- 澤崎 春樹:身体が言う事を聞かなくなった。メールに難儀する時も。デイに通っている
- 杉本 剛一郎:シルバーしつつ稲作。詩吟~カラオケ、囲碁。薬や医者に縁がなく、周りは化物と呼ぶ
- 鈴木 貞緒:今も小学校「いきいき」活動のチーフリーダーやってます。皆様のご健勝を祈念します
- 堀内 滋:数年前に作業小屋を自作、その後もDIYにいそしむ。物心両面の身辺整理、終活に着手
- 山口 富嗣:花の四期会が楽しみでしたが、古巣の会社OB会と重複し残念です。皆さんによろしく
- 山本 雅和:ウォーキングを兼ねて図書館へ。生物・物理・自然科学などの読書三昧。認知予防!
- 湯山 幸夫:酷暑の中、農作業や終活作業に従事しております。盛会を祈念しております。
- 林 義章
<花の幹事長/結言>
元気で明るくボケない為に体力・気力の許す限り働け、働こう⇒地域貢献やボランティアだぁ!
今年は早めの14時半に大団円・・・
そして、石川、後藤、牧野は招き猫。山口会長から「最後だけでも」と電話きたが残念・・・
以上
- 開催日時:2025年10月11日 (土) 11:30~14:30
- 開催場所:現代割烹【月の音。】静岡市常磐町2丁目2-5
- 参加者
石川 茂、猪又 猛、笠井 司朗、風間 隆太郎、北川 久三男、
後藤 政志、柴田 豊、鈴木 克実、高橋 修、高橋 玉治、
谷川 進、二橋 岩男、馬場 庄三、疋田 和義、藤波 祥司、
前田 幸夫、牧野 進、望月 正美、吉田 友久、渡辺 憲蔵
2025.11.17
陸上部OB会
この陸上部OB会も今回は記念すべき10回目。平成25年に故鈴木さん(E03)が第1回目を静岡開催で立ち上げ、それからコロナによる3年の中断の時期を経てこの数字となりました。
4回目からは開催場所をここ箱根大平台に固定、時期も10月の金曜日としています。(温泉に入ることもできるし、幹事も場所選定に頭を痛めることないので楽です。)
当初から参加人数も最大15人 メンバーもほぼ一緒のこじんまりとした会です。
今年は台風22号、23号の接近のはざまで開催。一部の会員から、「他の行事と重なった!」などの連絡があり、同窓会の支援金をかろうじて受けることができる10人となりました。幹事としては一安心です。(年金暮らしの会員にとっても・・)
会は最初に故人となられた会員に対する黙とう、勝又先生の開会の辞、安藤さんの乾杯で始まりました。
その後、各自の近況報告。後期高齢者の集団でもあり、毎年健康状態に関する割合がだんだん多くなってきました。逆な言い方をすれば、健康に関する話題を制限すれば、寂しい会合になってしまうと思われます。
以下、今回の話題の一例
- 座った状態(椅子ではない)から立ち上がるのに苦労する。膝の都合が悪いので。
- トロピカルフルーツを栽培している。海外に行ったときにはいろいろな情報を仕入れてくる。
- 地区の祭りで神輿担ぎに参加。高齢者は俺一人だ。
- 現役時代に建設に関わった海外工場へ訪問した。
- 体調維持のため、注射を毎日打つ必要がある。
- 現役時代、仕事に追われ奥様に何もしてやれなかったので、いまその恩返しをしている。
- バイクで無理せずツーリングをしている。今日も途中寄り道(観光)しながらきた。
- 地区の設備維持のため、日々活動しているが、設備が老朽化しており、資金を含めて頭を痛めている。
- 4勤3休で技術系嘱託として頑張っている。
- スマホ、タブレット、パソコンを使いこなしている。・・・幹事 この歳ですごい!・・・同じアドレスにしているが、迷惑メールが毎日多数来ており、その処理が大変である。
- 1966年3月、合宿を御殿場「国立中央青年の家」で行った。直前に起きた富士山の乱気流が原因?で空中分解、墜落したBOAC航空機の破片がグランドに多数落ちていた。(この年は飛行機事故が3件立て続けに発生)
- 全国高専大会(名古屋、京都・・全国優勝・・)の思い出。
その他種々雑多な話題でおしゃべりが途切れることなく続きました。
(人数の多いグループはひとりあたりの時間を掛けると、大変であるが、少人数では結構長くおしゃべりしてもあまり問題はないし、宿泊客も我々のグループだけであり、旅館側の配慮もあり遅い時間まで宴会が可能)
みんな衰えを感じつつも、それなりに元気な老後を満喫しているようで安心しました。
翌日朝食後、大切な同窓会支援金申請用の写真撮影。「来年もお互い元気で!」と再会の約束して、散会としました。
- 開催日時:2025年10月10日 (金) 18:00~
- 開催場所:神奈川県箱根町 大平台 山楽荘
- 参加者
教員
勝又 瑛逸
安藤 高光、大隅 勉、菊池 雅志、佐野 邦行、杉井 勉、
高橋 良治、藤波 祥司、恩田 啓司、柘植 宗紀
2025.10.16
2025年度 沼津高専西湘支部同窓会
沼津高専西湘支部同窓会を、2025年10月4日(土)午後5時30分から、小田原駅近くの一膳飯屋『八起』で開催致しました。
学校関係より勝又瑛逸先生、柳下福蔵先生、水口好美先生、西田友久先生、同窓会本部より後藤純緒副会長のご参加を頂き、また、千葉・東京・富士の遠方からも参加して頂きました。今年はE5の秋山康孝さん、渡邊克之(M17)・さわ子(C15)夫妻が新規会員として加わり、総勢31名の盛大な同窓会となりました。
M20土屋氏の開会の辞、M1安藤氏による乾杯でスタートし、西湘支部長内藤の挨拶に続き、同窓会本部後藤副会長のご挨拶、勝又先生、柳下先生、西田友久先生、水口好美先生にご挨拶と最近の学校の状況報告を頂き、高専を取り巻く厳しい状況や各種の取り組みなどのお話を頂き、時代の変化を痛感させられました。
M1増田氏の会計報告ののち、支部恒例の参加者全員による近況報告となりました。一線から退いた方々が多かったですが、皆様大変お元気で精力的に活動しておられるようでした。M20土屋氏の軽妙な司会進行もあり、順調に且つ大変盛り上りとなりました。
『あっ』という間に時間も過ぎ、校歌斉唱、E3田村氏による三本締めでお開きとなり、次回への参加を約して散会、2次会へと突入していきました。
西湘支部の同窓会は、コロナ禍での中断もありましたが、40年以上も活動を続けており、今後も毎年秋に開催していきます。20期以降の若い世代の参加を求めています。本報告を読んで興味を持った方は、是非とも連絡・参加願います。
- 開催日時:2025年10月4日 (土) 17:30~
- 開催場所:小田原駅近傍 一膳飯屋「八起」
- 参加者
鈴木 辰美、安藤 高光、大日方 一郎、大曾根 健二、田栗 順一、
秋山 康孝、高橋 良治、田村 正一、久保田 仁、川嶋 智、
佐藤 明行、土屋 洋、福山 一成、山口 道雄、増田 徳一、
興梠 裕、瀧 善久、内藤 元子、内藤 篤、後藤 純緒、
勝俣 満、朝生 進、小梁 宏直、石川 弘美、志村 不二男、
渡邊 さわ子、渡邊 克之
招待
勝又 暎逸、水口 好美、柳下 福蔵、西田 友久
2025.10.16
第21回 NCT Cup ゴルフコンペ
沼津高専OBによる、第21回 NCT Cup ゴルフコンペが沼津ゴルフクラブが開催されました。
当初、15名の参加が予定されていましたが、1名が急遽不参加になったため14名が参加しました。
今回は猛暑が続く中、暑さが心配されましたがすがすがしい好天に恵まれ、大変盛り上がりました。特に最年長組に属する1期生は今回1名でしたが見事第3位獲得、2期生が優勝を勝ち取りました。
これまでの組合せは、伝統的に同世代での親睦が重視され年代順に組まれてきました。しかし、世代間での交流も大切ではないかとの意見がだされ、前大会から参加者を世代順に4分類し、世代が均等になるように組合せ方法を変更しました。今後もこの方式を継続していきます。
参加者もプレーし易い天候で、楽しくまた怪我もなく、無事終了することが出来ました。
- 開催日時:2025年9月25日 (木) 9:00~
- 開催場所:沼津ゴルフクラブ
- 参加者
大日方 一郎、鈴木 等、若松 純夫、福山 一成、榊原 茂美、
原 欣資、中西 憲男、大曽根 健二、大村 一好、内田 晋、
浅井 真則、勝間田 正司、島田 裕介、平井 浩一
2025.10.16
清水みなと祭り 港かっぽれ総踊り参加
静岡市清水区で毎年開催されている清水みなと祭り「港かっぽれ総踊り」。
沼津高専卒業生のチームは、毎年参加しています。2025年は8月2日に参加しました。
今年も卒業生10名が集まりました。
今年で20回目の参加ですが、在校生が卒業してから、しばらくの間は参加者は減少傾向でした。
しかし、ここ数年は卒業生たちの“かわいい家族たち”が、お祭りに参加するようになりました。
若干衰えが見え始めた卒業生に代わり、元気いっぱいの踊り手が踊りを盛り上げてくれています!
在校生・卒業生問わず新メンバーを随時募集しています。
ご興味ある方は、D15 高畑までご連絡ください。
- 開催日時:2025年8月2日 (土) 18:30~
- 開催場所:静岡市清水区 さつき通り
- 参加者
村田 浩之、深澤 篤彦、小山 雅弘、高畑 祐太、中西 快之、
藤田 彩乃、秋山 公太、岩田 雅史、坪井 聡運、山田 (落合) 真希
2025.08.06
株式会社電業社機械製作所 沼津高専会 退職祝い・定期交流会
2025/7/11に電業社機械製作所沼津高専会にて「M20木村正勝さんの電業社退職祝い」兼「定期交流会」を開催しました。
昨年度に続き多くの方が参加者下さり、とても充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今後も定期的に集まる機会を設け、有意義な会としたいです。
なお、木村正勝さんは子会社の「株式会社エコアドバンス」にて活躍されています。
- 開催日時:2025年7月11日 (金) 18:00~
- 開催場所:ワイン食堂ヴィンセント三島店
- 参加者
浅井 真則、久保田 均、木村 正勝、寺田 貞光、島田 裕介、
鈴木 忍、勝又 紀光、高橋 (林) 美帆、田代 崇、大庭 史敬、
高梨 真吾、小野 浩一、秋山 祐、森井 (清) 真由美、植田 治美、
足立 健太、杉山 幸太郎、天野 誠也、後藤 竜、御厨 竜之介
2025.08.06
関東地区在住沼津高専OB会
関東地区在住沼津高専OB会を開催しました。
今回の参加者は、一期生六人、二期生五人、三期生六人の合計十七人でした。
最若手の三期生も喜寿を迎え、健康の話、薬の話が増えましたが、湿った話ではなく、笑いの絶えない二時間でした。
飲み放題の二時間はあっという間に過ぎ去り、帰路に就こうという時に、気づけば外は集中豪雨。雨宿りを口実に二次会に繰り出す強者もおりました。豪雨によるダイヤの混乱は夜中まで続きましたが、全員無事帰館された様です。
さて、この関東地区在住のOB会、若い方の参加が無いのが悩みの種です。この報告書をご覧になった方で、関東地区にお住まいの方、是非参加をご検討ください。現在の参加者で最も西にお住まいの方は箱根、東は成田です。少しでも興味をお持ちの方は、以下にご連絡をお願いします。
Mail: ibayashi@kih.biglobe.ne.jp
携帯: 080-5182-4204
井林長男(いばやし ながお)
井林
- 開催日時:2025年7月10日 (木) 17:00~
- 開催場所:東京都港区新橋 古今亭
- 参加者
安藤 高光、大日方 一郎、鈴木 信明、藤曲 幸雄、長澤 泰、
松岡 孝一、大隅 勉、高野 哲夫、無州 輝行、横尾 俊昭、
勝俣 満、井林 長男、大塩 忠、大畑 高二、栢沼 昭夫、
高田 正美、望月 照司
2025.07.17
トヨタ自動車 沼津高専OB 同窓会
毎年恒例ということで、今年もOB会を開催させていただきました。
幅広い世代のメンバーが集まり、お世話になった学び舎を思い返す良い時間となりました。
また、プライベートの充実, 昇進や新天地への異動など、
仲間たちのうれしい報告も聞くことができました。
沼津高専の最新情報を元にクイズ大会も開催。
参加者には卒業後の沼津高専の進化を知ってもらいつつ、
賞品で沼津の特産品をお持ち帰りいただき、離れた故郷を存分に感じてもらいました。
なかなか沼津高専卒の新入社員を見つけるのが難しいですが、
今後も都度新しい風を取り込みつつ、みんなで交流, 親睦を深める場を作っていきます。
- 開催日時:2025年5月30日 (金) 18:30~
- 開催場所:まめあん 豊田市駅前店
- 参加者
成沢 克也、太田 久敏、二橋 岩雄、久米 静雄、服部 富美夫、
小野 三郎、平山 康雄、古屋 敦司、小池 康彦、安藤 晃志、
宮崎 幹、伊佐次 詩乃、宇田川 隆一郎、拔井 敦詞、石川 義基、
今田 健太、上柳 舞弓花、勝俣 敦
2025.07.17
2025三期会
いよいよ我々も喜寿を迎えることになりました。
体調が悪い等の理由で参加できない仲間も多くいたのですが、それでも昨年を少し下まわったとはいえ19名の参加者がありました。
話題はいつもと特段変わったものではありませんでしたが、きらきらとした多感な日々に寝食を共にした友達と短い時間とはいえ共有できることは、自分にとってかけがえのないものであると今回、改めて感じました。
例年ですが連絡先不明で通知を出せない仲間がいるので、次回は皆のより多くの協力を得て、末永く、会を存続できるよう努めていきたいと考えています。
今回もよい集まりとなったと思います。
- 開催日時:2025年5月23日 (金) 18:00~
- 開催場所:沼津はまゆう
- 参加者
M科:8名
石川 洋三、井林 長、佐野 邦行、中山 治己、永井 哲夫、
加藤 章、鷲巣 博章、仲田 富保
E科:11名
井上 修、神谷 誠、大塩 忠、栢沼 昭夫、小池 洋三、
小長谷 春次、佐藤 修平、三室 政基、髙田 正美、高橋 良治、
杉井 勉
2025.05.27
2019年卒業生同窓会&ウエディングパーティー
2025年4月19日に名古屋市にてウエディングパーティーを開催いたしました。沼津高専の物質工学科を中心に、寮や部活動、学生会などで親しくして頂いた同級生43名にご列席頂きました。
卒業以来連絡を取っていなかった友人も多くいましたが、連絡をした際に快く参加を承諾して下さりました。皆の顔を見ると当時の様々な思い出が一瞬で蘇りました。嬉しかったことも、楽しかったことも、辛かったこともたくさんありました。その全てが今となってはいい思い出であり、何物にも代えられないものです。高専生活で得た教養、専門知識、友人関係、それらが重なって今の私たちが形成されていると感じ胸が熱くなりました。そういった、苦楽を共にした素晴らしい友人達と出会い、関係を深められたことが自分にとって一番の宝物であると、改めてそう思える機会となりました。そんな友人に囲まれてたくさんのお祝いの言葉に包まれて、私は本当に幸せ者であると実感しました。妻との会話の中で「ちょっとした科学の話で盛り上がり、共感できる人達」が高専の友人には多く、根っからの理系気質の方々と出会える機会をくれた高専という場所に感謝しております。
パーティーに参加して頂いた友人も、今回都合が合わなかった友人とも「縁」を大切に今後も絆を深められたらと思います。
- 開催日時:2025年4月19日 (土) 16:00~
- 開催場所:メルパルク名古屋
- 参加者
横山 晃平、松浦 太郎、小林 夏美、日吉 那央哉、半田 日向、
鈴木 史栄琉、稲葉 蒼一郎、望月 秀斗、鈴木 隆成、鈴木 龍一、
大浴 康太郎、勝亦 優斗、梅原 塁、宮島 琴音、伊藤 優月、
中山 果保、鈴木 (園田) 歩美、太田 裕哉、杉山 匠、伊藤 真愛、
高橋 広樹、望月 雄斗、福田 健、吉崎 海、佐藤 涼平、
坂本 (今井) 咲来、大矢 虎太郎、勝亦 まや、赤羽 健、櫻井 海斗、
濱家 圭佑、石川 安美、杉山 瑛、松本 浩輝、バトバヤルウランウルジ、
植野 (野末) 楓夏、磯村 奎太郎、鈴木 圭太、柴田 真歩、井出 莉那、
渡邊 颯汰、藤川 泰佑、伊藤 広貴、戸部 泰佑、戸部 (内藤) 祐里菜





















